新入荷 再入荷

WILLENGERG(ヴィレンベルグ) E♭/D管ロータリートランペット・コンバーチブルモデル・ゴールドブラス Eb/D

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 399762円 (税込)
数量

WILLENGERG(ヴィレンベルグ) E♭/D管ロータリートランペット・コンバーチブルモデル・ゴールドブラス Eb/D

E/D管ロータリートランペットベル:ゴールドブラス、120mmボア:11.00mm仕上げ:ラッカー仕上げ第3トリガー付きHigh Bキー付き替管付きプロテックIP-301D(ダブルケース、セミハード)付きドイツの楽器製作の街マルクノイキルヒェンで意欲的に製作を続ける若きマイスター、ベルナルド・ヴィレンベルグ氏。師であるペーターの伝統をベースにしながら、プレイヤーと意見を交わし、様々なアイデアを採り入れたトランペット造りに励んでいます。値段的にも他のメーカーよりもコストパフォーマンスに優れ、初めから高価な楽器を持つことに不安を覚える方にはお薦めの楽器です。ヴィレンベルグ氏が長い年月をかけて開発したロータリー式のD/E管トランペット。これまでE/D管はピストン式ばかりだったので、明るく、柔らかい音色のロータリーE/D管はオーケストラプレイヤーには嬉しい逸品。他メーカーのD/E管は音程に癖があるものが多く、慣れるのに苦労しますが、ヴィレンベルグのものはD管、E管どちらにした時も音程が良く、持ち替えがしやすいと評判です。現在、C管で吹かれることの多いベートーヴェンの『第九』や『7番』、ブラームスの『第2』などをこの楽器をD管にして演奏すると、C管では困難だったパッセージやハイトーンが飛躍的に楽になり、音程もC管使用時よりも安定し、しかもベートーヴェンやブラームスに適した、明るく、柔らかい音色を出すことができます。一方、付属の替管に交換することでE管にすれば、モーツァルトやバロック音楽など、ロータリーでありながら、明るく透明な響きが求められるレパートリーはもちろん、ハイドンやフンメルの協奏曲をロータリーで吹くときに重宝します。外観、仕様等は予告無く変更となる場合があります。

管楽器・吹奏楽器の製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です