新入荷 再入荷

664 藤布 もじり織八寸名古屋帯 小石原将夫氏制作 新品未仕立て!!自然布 原始布 生成り地 京都府伝統工芸品 京都府無形民俗文化財 ランチやショッピングなどカジュアルなシーンに!送料無料!お仕立て付き!

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 247500円 (税込)
数量

664 藤布 もじり織八寸名古屋帯 小石原将夫氏制作 新品未仕立て!!自然布 原始布 生成り地 京都府伝統工芸品 京都府無形民俗文化財 ランチやショッピングなどカジュアルなシーンに!送料無料!お仕立て付き!

664 藤布 もじり織八寸名古屋帯 小石原将夫氏制作 新品未仕立て!!自然布 原始布 生成り地 京都府伝統工芸品 京都府無形民俗文化財 ランチやショッピングなどカジュアルなシーンに!送料無料!お仕立て付き! 縄文時代を起源に日本最古の織物として伝えられている「藤布」 自然の色そのままのベージュ地が優しい印象の帯 春に薄紫の淡い花を咲かせる藤の花は、優美な姿ゆえに日本人に愛されている植物ですが、生命力の強さもまた藤の花の魅力のひとつです。春、山に自生する藤の蔓を刈り取り、木槌で叩き皮を剥ぎ、乾燥させます。この皮を灰汁で炊き、洗い、干しあがったらよくさばいて、繊維をほぐしていきます。これをさらに細く裂いて、績み、糸車で撚りをかけ、やっと藤の糸となります。自然の色そのままの色合いと、張りのある触り心地、均一ではないざっくりとした植物繊維ならではのおおらかな織りが大変魅力的な帯です。表地はもじり織り、引き返し部分(お太鼓の裏部分)は平織となります。  (もじり織りとは、その名の通り緯糸はそのままで、経糸をねじり絡ませていく織り方です。経糸同士を捩ることで隙間ができ、帯にざっくりとした自然布らしい表情を与えます。)野趣に富み、使うごとにしなやかに艶の出る藤布の帯。昔は夏だけでなく、一年中締められていましたが、透け感がありますので単衣から盛夏のお着物に合わせてコーディネートをお楽しみください。着用年齢  問いません着用時期  6月~9月      お仕立て付きです。 植物素材の大変希少な逸品です! ざっくりとした織りが涼しげな帯です! 優しいベージュがお着物との相性抜群です! お着物巧者の方に! 自然布の帯をお探しの方に! 洒落味のある夏帯をお探しの方に! 最初の1枚は、何が必要なのか、一体いくらかかるのか、誰でも不安でわからないものです。当店では、貴方の身長、体型、お召しになる目的(お茶のお稽古など)、用途など(差し障りが無ければ、)詳しくお伺いして、貴方の寸法をご提案させていただきます。お仕立て方法につきましても、ご不安な点は何度でもなんなりと、ご質問ください。納得のいった上で、貴方だけのお着物をお作りいたします。出来る限り忠実に表現するよう、細心の注意を払っておりますが、お客様のインターネット環境、モニターの違いなどにより、現物と若干の差が生じます。 また、同じ商品でも、撮影場所(屋内、屋外)や、照明、その日の天候の都合により、お色めや、質感が現物と異なって見える事がございます。何卒、ご了承くださいませ。 1

和服の製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です